おくやみ窓口を開設します

大切なご家族やご親族など身近な方が亡くなられた後の手続きは、故人の状況によって様々で、多い方では数か所の窓口を回る必要があり、ご親族には大きな負担になっています。
ご遺族の方の負担や不安の軽減を図るため、故人の方に関する市役所での手続きを1か所で受け付ける「おくやみ窓口」を開設します。

おくやみ窓口でできること

  • 死亡に関する必要な手続きをまとめて受付できます
    窓口を移動する必要がなく、1か所で手続きができます。
  •  書類の作成をお手伝いします
    事前予約時に、亡くなられた方の住所・名前・生年月日等の基本情報をお聞きし、その情報に基づき、申請書などの作成支援を行います。
    ※手続きに必要なものは、おくやみハンドブックをご確認ください。
    ※手続きの内容によっては、1度の来庁で完結しない場合があります。

利用できる方

亡くなられた時に常陸大宮市に住民登録があった方のご遺族

おくやみ窓口の利用

おくやみ窓口の利用を希望される方は、希望日の5開庁日前までに電子申請または電話で予約が必要になります。
※おくやみ窓口を利用せずに、直接各担当課窓口で手続きすることも可能です。

開設日

令和6年10月1日(火曜日)

利用時間

平日 (1日4枠)

  1. 午前9時から
  2. 午前10時30分から
  3. 午後1時30分から
  4. 午後3時から

予約方法

電子申請:https://logoform.jp/f/JhOBj

おくやみ窓口(二次元コード)

電話予約:0295-55-9030(予約専用、平日午前9時から午後5時)

場所

本庁1階 おくやみ窓口(医療保険課カウンター)

このページの内容に関するお問い合わせ先

市民課 市民G

〒319-2292 常陸大宮市中富町3135-6 本庁1階

電話番号:0295-52-1111

メールでお問い合わせをする

アンケート

常陸大宮市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-10102
  • 【更新日】2024年9月25日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する