- 風しんは妊娠初期に感染すると、生まれてくるお子さんが心疾患、難聴、白内障等の「先天性風しん症候群」を引き起こす可能性があります。風しんの感染予防には予防接種が有効です。市では、妊娠を希望する女性等を対象に、風しん予防接種費用の一部を助成します。
1 対象者
- 過去に風しん抗体検査を受け十分な免疫を保有していない方のうち、妊娠を希望する女性ならびにその夫(事実上の婚姻関係にある方を含む)及び該当女性と同居する方
- ※ただし、昭和37年4月2日生から昭和54年4月1日生の男性、または過去に助成を受けている方は対象者から除きます。
2 公費助成額
ワクチン | 公費助成額 |
風しんワクチン | 3,000円 |
麻しん風しん混合ワクチン | 5,000円 |
- 1人につき1回
- ※生活保護世帯に属する方は、接種前に健康推進課または各支所へ「生活保護受給証」を持参し「個人負担免除券」の交付申請をしてください。全額助成になります。
3 個人負担金
医療機関の接種料金から助成金額を差し引いた額
4 接種方法
- 接種前に健康推進課に「風しん抗体検査の結果の記録」を持参し、「妊娠を希望する女性等の風しんワクチン予防接種予診票兼受診券」の交付申請をし、予防接種を受けてください。
- 妊娠中の方は予防接種を受けられません。
- 女性は、接種後2か月間は避妊が必要です。
5 協力医療機関
- 常陸大宮市内の医療機関の他、那珂市・東海村・水戸市・常陸太田市・ひたちなか市の協力医療機関で予防接種を受けることができます。