麻しん風しん(MR)定期接種の特例措置について

麻しん風しん混合(MR)ワクチンについて、ワクチンの供給不足により、令和6年度内に接種を受けられなかった方に対して、特例措置を適用し、定期接種の期間を2年延長する方針となりました。

対象者(令和6年度内に麻しん風しん混合(MR)ワクチンを接種できなかった方)

〇第1期:令和4年4月2日から令和5年4月1日生まれの方

〇第2期:平成30年4月2日から平成31年4月1日生まれの方

〇第5期:昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性で、令和6年度末までに抗体検査を実施した結果、風しんの抗体が不十分であった

※令和7年度以降、抗体検査を実施した方は対象外

特例措置実施期間

令和7年4月1日から令和9年3月31日まで

接種方法

茨城県内定期予防接種協力医療機関へ予約をしてください。

その他

・第1期・第2期の方は、特例措置用の予診票と差し替えが必要です。お手元にある予診票と親子(母子)健康手帳を健康推進課まで持参してください。

・第5期の方は、クーポン券の有効期限を訂正しますので、お手元にあるクーポン券を健康推進課まで持参してください。

なお、クーポン券を紛失してしまった場合は再発行します。

 

このページの内容に関するお問い合わせ先

健康推進課 母子保健G

〒319-2254 常陸大宮市北町388-2 かがやき

電話番号:0295-54-7121

メールでお問い合わせをする

アンケート

常陸大宮市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-10721
  • 【更新日】2025年4月18日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する