『常陸大宮市史資料叢書』シリーズ第1冊目を刊行しました!
『常陸大宮市史資料叢書』シリーズは、『常陸大宮市史』本編や『常陸大宮市史研究』に採録することのできない貴重な資料や調査成果を取り上げ、わかりやすくまとめたものです。
『常陸大宮市史資料叢書1 近世1 上伊勢畑村御用留』
シリーズ第1冊目は『常陸大宮市史資料叢書1 近世1 上伊勢畑村御用留』。これは、上伊勢畑村(現在の常陸大宮市上伊勢畑)で記された200年前の村の記録・「御用留」のうち、文政元年(1818年)から明治5年(1872年)の26冊を取り上げ、現在では読むことが少し難しいくずし字を活字に起こして全文掲載しています。
さらに、時代背景や社会状況をわかりやすく解説した「解題」「コラム」や「語句解説」も収録。郷土学習に最適な1冊です!

上伊勢畑区有文書(常陸大宮市文書館寄託)
仕様
B5判、260ページ
価格
1,000円
購入方法
現地でお求めの場合
以下の3か所で販売しています。
- 常陸大宮市役所3階 文化スポーツ課(〒319-2292茨城県常陸大宮市中富町3135-6)
- 常陸大宮市歴史民俗資料館
- 常陸大宮市文書館
郵送でお求めの場合
以下のものを文化スポーツ課あてにお送りください。ゆうパック着払いで発送いたします。
- 代金分(1,000円)の普通為替証書
- 購入する書籍名、冊数、郵送先のご住所・お名前・電話番号を書いたメモ