東京2020大会関連情報

1.第32回オリンピック競技大会

開催期間

2021年7月23日(金曜日)から8月8日(日曜日)

 

2.東京2020パラリンピック競技大会

開催期間

2021年8月24日(火曜日)から9月5日(日曜日)

 

3.東京オリンピック・パラリンピック フラッグツアーを実施しました

オリパラフラッグツアー東京2020オリンピック・パラリンピックの機運を高めるため、リオデジャネイロ2016大会オリンピック・パラリンピック閉会式において、リオ市長から東京都知事へ引き継がれた(IOC、IPCの許諾を得て作成したレプリカ)が、2017年7月より茨城県内を巡回し、常陸大宮市では2017年9月20日(水曜日)から22日(金曜日)の3日間、市役所に展示しました。

 

4.東京2020大会公式マスコットが決定しました!

東京2020大会公式マスコット「ミライトワ」「ソメイティ」は、大会史上初、小学生の投票で決まりました。投票には海外の日本人学校等を含め16,769の小学校の子供たちが参加し、常陸大宮市では市内全ての小学校11校の児童が参加しました。

 

5.「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」について

※回収を終了しました。ご協力ありがとうございました。

常陸大宮市では、東京2020大会で使用するメダルを家庭等で不要になった携帯電話等から製作する「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」に参加しました。(平成31年(2019年)3月31日終了。)多くの市民の皆様のご協力により、携帯電話70台(重量7.9キログラム)が回収されました。

回収された皆様の携帯電話等が、東京2020大会の「金」「銀」「銅」メダルに生まれ変わり、東京2020大会を盛り上げました。

今後は、持続可能なリサイクル促進につながるプロジェクト(知的障碍者の雇用創出・スポーツ活動等)として、携帯電話等の回収に取り組みます。

回収品目

携帯電話・スマートフォン

回収場所

市役所本庁舎1階生活環境課窓口

問合せ先

市民生活部生活環境課
電話番号:0295-52-1111(内線122、123)

 

組織委員会ウェブバナー

 

このページの内容に関するお問い合わせ先

企画政策課

〒319-2292 常陸大宮市中富町3135-6 本庁3階

電話番号:0295-52-1111

メールでお問い合わせをする

アンケート

常陸大宮市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-3633
  • 【更新日】2022年4月26日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する