【茨城県】D&I検定3級(茨城県版)の受検者を募集しています

茨城県では、ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)の理解促進を目的して、D&I検定3級(茨城県版)の実施を開始しました。D&I検定とは、D&Iに関する知識を映像教材で学習し、テストに合格すると認定取得ができる日初のD&I検定制度です。

D&I検定3級(茨城県版)

D&I検定3級(茨城県版)案内チラシ(PDFデータ)

対象者

  • 茨城県内に在住・通勤・通学されている方
  • 茨城県内に本社または事業所がある企業・団体の方

申込方法

茨城県ダイバーシティ推進センター ホームページ内の申込フォーム(外部サイトへリンク)よりお申込みください。

※受検料は無料です

D&I検定3級(茨城県版)とは

  • D&I(ダイバーシティ&インクルージョン)に関する知識を映像教材で学習し、認定証・認定ロゴを取得できる日本初のD&I検定制度です。
  • D&Iに関する基礎的な知識について学べます。
    5つの分野(ジェンダー/LGBTQ+/障害/育児・介護/外国にルーツがある人)
  • 完全オンラインで団体受検も可能なため(人数制限あり・要相談)、社員研修等の一環としてもご活用いただけます。
  • 検定に合格された方には、「茨城県オリジナル認定ロゴ」をお送りいたしますので、サイトや名刺等で取り組みをアピールすることができます。
  • 茨城県内に本社または事業所がある企業・団体の方、茨城県内に在住・通勤・通学されている方は、無料で受検することができます。

問い合わせ先

茨城県 県民生活部 ダイバーシティ推進センター「ぽらりす」
電話番号:029-233-3982
E-mail:sankaku@pref.ibaraki.lg.jp

詳しくは、ダイバーシティ推進センター「ぽらりす」のホームページをご覧ください。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

市民課

〒319-2292 常陸大宮市中富町3135-6 本庁1階

電話番号:0295-52-1111

メールでお問い合わせをする

アンケート

常陸大宮市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-9926
  • 【更新日】2024年7月29日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する